晴天の霹靂
|
毎年この時期になると高ボッチ行を楽しみにしている。
11月後半になってやっと空気の見通しが良くなる。
そして12月に入るとアクセスのための林道が積雪で閉鎖されるため
チャンスはそんなに多くはない。
初日の朝は雨の上がりが少し遅れたこともあり
こんな感じ。
↓ |

13年11月28日 06:14
高ボッチから富士山を望む
|

同、06:42
同、八ヶ岳方面を望む
|
|
そして、次の朝、4時に宿を出発。
文句なしの晴天。
途中の林道から空を見上げると満天の星空。
三日月も煌々と輝いている。
疑いようのない好天に期待が高まる。
しかし、しかし寸前までの暗闇が・・・
ヘッドランプに照らされてガスが流れる
頂上のみがすっぽりとガスの中
しばらくして諦め関東の富士山百景に選ばれているという
塩尻の塩嶺小野立公園展望台に降りて行くと
この通りのお天気
でもこれではなー
↓ |

13年11月29日 06:05
ガスに覆われた高ボッチ高原を下山し、塩嶺小野立公園展望台から富士山を望む。 |
|
INDEX |